移動2

【一旦休止】マイメイトがすごい!かわいいペットが取引するFX自動売買が熱い!

こんにちは!こんばんは!みみかきです。@mimikaki256

かわいいペットがFXを自動売買する「マイメイト」がSNS上で話題となっています。

マイメイトはAIが自動で売買を判断して取引する新しいFX自動売買です。

しかも、学習しながら成長するので人間がトレードするより的確な判断をしてくれます。

 

めんどう君
めんどう君

人工知能?AI?学習させえるとか難しそうだけど、始めるのがめんどうとかない?

 

心配ありません。

めんどうだったら、私もやりませんし、口座開設さえすれば取引開始まで1時間あれば設定が完了できます。

 

さて、今回はマイメイトの概要と運用開始までの手順、メリット・デメリットなどを解説していこうと思います。

運用実績

マイメイトの運用実績を公開しています。

運用開始日:2022年9月19日(運用日数:47日)

今週の運用成績:‐22,843円

運用資金 500,000円
確定損益 138円
評価損益 -6,631円
利回り 0.0%
想定年利 0.2%
想定年間損益 1,072円

 

▼運用グラフ

▼各エージェントの成績

コメント

今週は絶不調でした…含み益は消えてしまいました。

が、まだ終わりません!ここが正念場だとエージェントに期待したいと思います。

ダメなら直近で成績の良い子に入れ替えを検討します。

 

マイメイトとは?

エージェントと呼ばれるAI(人工知能)が自身に代わってFX取引を行う選択型のFX自動売買です。

 

▼これがエージェント

このエージェントは学習型AIとなっています。

マイメイトのAIにはGoogleのアルファ碁などで有名な「強化学習型のアルゴリズム」を採用。

アルファ碁は囲碁のルールすら分からない状況から学習を開始し、数千、数万といった仮想対局を超高速で繰り返すことにより、ついには人間のトップ棋士を打ち負かすほどにまで成長を遂げました。

マイメイトも強化学習型のアルゴリズムで、様々な情報をもとに学習し続けます。

強化学習を簡単にイメージするための参考として、Google作成の「AIを活用したブロック崩し」の動画があります。学習しながらブロック崩しのゲームを攻略していくため、賢く学習していることが実感できます。

始めは何もわからず、失敗続きのAIも徐々に動きを学習してブロック崩しを攻略する様子が見てとれます。

ヘッジファンドもAIを活用しているとも言われていますし、個人投資家にもAIで取引できる時代が来たんですね。

 

 

マイメイトでは、トラリピの様に自分で自動売買設定を作成する必要はありませんし、エージェントを自分で育成しなくても、運用開始できるのが大きな魅力の1つです。

 

マイメイトでできること
  • オリジナルのエージェントが持てる。
  • エージェントを育成できる(学習させる)。
  • 他人のエージェントを使うこともできる。
  • エージェントがFXを自動で取引する。

 

ご自身でエージェントを持つことができたり、多数のエージェントを選び、エージェントの取引条件に応じて自動で売買をします。

自分で育成できなくても、エージェントを選んで取引するだけと非常にかんたんです。

 

めんどくさがり屋的かんたんエージェント選び

マイメイトではエージェント選びがとても重要です。

エージェントは自分で育成もできますが、初心者は育成をあきらめて他のユーザーのエージェントを借りた方が手っ取り早くて良いです。

 

▼成績優秀なエージェントばかりです。

エージェントを育てたいなら、運用後にじっくり育てればOKです。

 

さて、エージェントの選び方ですが、5種類以上の通貨ペア選ぶことで、リターンとリスクの振れ幅(標準偏差)が小さくなるという検証結果がマイメイト公式で公表されています。


出典:マイメイト公式ブログ

通貨ペアの種類を多くするほど、損益の振れ幅が小さくなる結果なっていますね。

 

すなわち、通貨ペアが異なるエージェントを5体以上選ぶことでバランスが取れるチームが完成します。

 

それで、エージェントを5体選ぶわけですが…

 

エージェント多すぎ!!!

 

▼エージェントはほんの一部です。

選ぶのかなり面倒です。

 

1体選ぶだけでも大変なのにあと5体も選ばなきゃいけないなんて…

選ぶのに気持ちが折れてしまって、マイメイトをやめてしまう方もいらっしゃるかもしれません。

また、時間をかけて選んでも、いい成績が出る保証はありません。

 

そこで、始めるきっかけとして、おすすめなのは

「おすすめエージェントチーム」

が良いでしょう。

 

ログイン後のメニューにあります。

▼メニューバーから選べます。

 

6種類から1つ選ぶだけで運用ができてしまいます。

 

おすすめエージェントチームの種類
  • リスク回避(通貨ペア均等/メジャー通貨)
  • バランス重視(通貨ペア均等/メジャー通貨)
  • リターン追及(通貨ペア均等/メジャー通貨)

どのリストも5体以上で通貨分散できていますから、まず始めるにはもってこいです。

 

それぞれの特徴をまとめてみました。

リスク回避 バランス重視 リターン追及
通貨ペア均等 メジャー通貨 通貨ペア均等 メジャー通貨 通貨ペア均等 メジャー通貨
最低資金目安
(稼働量0.5万通貨)
90万円~ 60万円~ 30万円~
エージェント数 18 12 6
通貨ペア数 7 3 7 3 6 3

 

ここで選ぶのは「通貨ペア均等」です。

 

エージェント数はすべて5体以上選ばれていますが、メジャー通貨ではすべて3つと分散できていません。

通貨ペア均等では6通貨ペア以上と分散できています。

 

あとは運用資金に応じて、リスク回避やバランス重視などを選べば良いでしょう。

通貨量は0.5(万通貨)刻みになっています。

 

運用バランスの目安として、以下の指標になるように調整してみてください。

 

  • 資金効率とても良い

有効証拠金に対しての稼働割合。

  • 分散投資度星3つ以上

通貨分散を星5つで示す。多い方が分散効果が大きいことを示します。

 

▼選ぶと目安が表示されます。

 

資金効率は運用資金によって「低い」と表示される場合がありますが、低い場合は資金に余裕があるため、問題ありません。

 

ちなみに私は運用資金30万円で始めたので最も運用資金が少ない「リターン追及(通貨ペア均等)」を選択しました。

30万円から出来ますが、もし余裕があるなら50万円に増やしてキャッシュバックキャンペーンに乗っかるのもアリです。私はちゃっかり50万円に増やしました(*^^)v

 

私が選んだ「おすすめエージェントチーム」は成績優秀な子たちで構成されているので、問題なさそうです。

  • No.1
    エージェント1

    価格が右肩下がりに乗っかって利益を出しているので、「トレンドに強い」エージェントのようです。

  • No.2
    エージェント2

    上昇するときに利益を伸ばすタイプまさに「トレンドに強い」エージェントです。

    レンジ相場でも大きな損失もなく安定しています。

  • No.3
    エージェント3

    価格が右肩上がりに乗っかって、利益を伸ばしている「トレンドに強い」エージェントのようです。

    一時的な下落でも利益を出しているので、的確な売買判断ができているようです。

  • No.4
    エージェント4

    レンジ相場でも利益を出している「万能型」のエージェントのようです。一時的な下落で利益をグンと伸ばしています。

  • No.5
    エージェント5

    レンジ相場でも利益を着実に伸ばしている「万能型」のエージェントのようです。

  • No.6
    エージェント6

    価格上昇とに合わせて利益を着実に伸ばしている「トレンドに強い」エージェントのようです。

    レンジになっても大きな崩れもなく、成績は優秀です。

 

すべてのエージェントの過去1年間の運用成績は右肩上がりですね。

このエージェントチームを1つ選ぶだけでできるわけですから、まず手っ取り早く始めたいなら「おすすめエージェントチーム」から選んでみてはいかがですか?

マイメイトの取引ルール

マイメイトはAIが取引しているとは言え、ずーっと監視してくれるわけではありません。

一定のルールに基づいて、売買しています。

 

取引ルール
  1. エージェント1体につき、1つの通貨ペア
  2. 取引時間は20:00~20:30で1回のみ
  3. エージェント1体で1つのポジションを保有できる。
  4. 取引時間にポジションを決済せず、持ち越す場合もある
  5. 取引通貨量は設定の通貨量のみ

 

毎日20時頃に売買判断するので、少なくとも24時間以上はポジションを保有することになります。

 

トラリピとの違い

同じFX自動売買でも、トラリピとマイメイトは全く異なり、得意分野が違います。

 

トラリピ:レンジ相場に強い

マイメイト:トレンド相場に強い

 

トラリピは、レンジに注文を仕掛けるので、値動きの上下が激しいほど利益が出ます。


出典:マネースクエア

 

マイメイトでは、取引は1日1回と決まっていますから、上下の値動きが激しいと、含み損益が上下するだけなので、利益が確定しません。

トレンドに乗って、上昇する・下落するだけの一方に動いた方が利益が出やすいです。

もちろん、レンジでも利益が出ないというわけではありません。

 

マイメイトのメリット・デメリット

運用していて、気が付いたメリット・デメリットを紹介します。

メリット①:FX初心者でも運用できる。

成績優秀なエージェントばかりなので、少しルールをかじったくらいの初心者でも運用することが出来てしまいます。

むしろ、マイメイトはFX取引を使った投資商品であまりFXをしている感覚にはならないと思います^^;

とにかく利益を出したい!という方には良い投資先だと思います。

メリット②:下手なトレードするより全然いい

エージェントは何かをきっかけに売買します。つまり、根拠があって売買しています。

人間がすると、雰囲気やノリで売買する時があるので、根拠のない売買もあるはずです。

人間の欲などの感情で大失敗するより、取引回数や時間も決まっているエージェントに任せた方が下手なトレードをするより全然いいと思います。

メリット③:ハイリターンが狙える。

わずか1日で20,000円弱稼いだエージェントがいました。

たまたまなのか、何かの指標に反応したのかわかりませんが、出るときのリターンは大きいです。

デメリット①:勝っても負けても理由に気づけない

取引条件はいくつか指定して売買しているようですが、何故勝ったのか?何故負けたのか?全くわかりません。

取引条件が見えないので、負けが続いたとしても、次から勝ち続けるかもしれないですし、交換するにも根拠を見つけにくく、対策がしにくいです。

デメリット②:急激な変動に対応できない

取引時間は毎日20時頃と決まっているので、急激な変動で損切や利確をしたくてもエージェントは全く反応してくれません。

 

20数年ぶりの円買い為替介入ではケガをしました…

常に見張ってくれるエージェントであったらいいんですけどね。

デメリット③:リスクも大きい

リターンが大きければ、リスクも大きくなります。

実際に18,000円程度の損失を計上したエージェントがいます。

通貨を分散していても全てが負ける日があると思いますので、損失しても問題ない余裕を持った資金で運用することが大切です。

 

まとめ

マイメイトの始め方を中心に解説しました。

  1. GoogleのAIを採用した学習型人工知能のエージェントが優秀
  2. 通貨ペアを分散して成績の良い子悪い子を平均化する。
  3. まずは「おすすめエージェントチーム」から始めるのが手っ取り早い。

毎日20時が楽しみになるマイメイトで一緒に稼いでみませんか?

 

よくある質問

Q.スプレッドやスワップポイント、取引手数料はいくら?

スプレッドやスワップポイントは公表されていませんが、スワップポイントはエージェントが保有するポジション一覧で見ることが出来ます。

取引手数料は投資助言手数料として、1,000通貨あたり1円となっており、最低取引通貨単位が5,000通貨なので、最低5円かかります。

Q.手動決済できますか?

手動決済可能です。ポジション一覧の決済ボタンを押すとできます。